こんにちは、OMURAです。
最近話題の道の駅!今は道の駅が目的地になる時代!!
今回は今注目を浴びている埼玉県の「道の駅きたかわべ」について紹介します。
かなり珍しい三県境まで見れちゃいます!!それでは紹介していきましょう~!
道の駅きたかわべ
https://www.city.kazo.lg.jp/soshiki/kitakawabenishi_nousei/shisetsu_1/6379.html
スポンサードリンク
目次
関東初!恋人の聖地!プロポーズは是非ここで♡
ひゃっほ~!!!
道の駅ってテンション上がりますよね。未知の世界に入っていくような感覚。
あ、『未知の駅』だからじゃないですよ~!
失礼いたしました。笑
「道の駅きたかわべ」は敷地はそれほど大きくはないのですが、見どころがつまりにつまっております!
実は関東の道の駅で初めて!『恋人の聖地』に登録されたんです♡パチパチパチ~!
この時期になぜこいのぼり!?と思いましたが、『こいのぼり』からの『恋昇り』からの『恋愛成就』ってわけですね。ん~、奥が深い!笑
出典:道の駅かぞわたらせ
上の写真は恋人の聖地認定授賞式です!海老蔵さんや華道家のかりやざきさんもいます!!すごいですね!
北川辺には、日本一大きなハート型の湖『渡良瀬遊水地』があるんですよ~!
上空から見るとこんな感じ!
出典:道の駅かぞわたらせ
これはほんとにご利益ありそう!!自然ってすごいです!
是非、プロポーズを考えている人は『道の駅きたかわべ』へ♡
これであなたも立派なダサイタマのお仲間です♡♡♡笑
ここでしか買えない!世界一のお米と愛情たっぷりの採れたて野菜
見どころの2つ目は、やはり食!ですねよ。
地の物を味わうというのも道の駅の醍醐味です!
北川辺はなんといっても米がウマいんです!
商標登録もされているブランド米北川辺こしひかり!
個人的には魚沼産を超えるほどウマいと思っています!
この辺りは昔から洪水が頻繁に起こり、利根川や渡良瀬川の上流から流れてきた肥沃な土によって美味しいお米が作られるようになったそうです。
手作りおにぎりも人気!
この手作り感がいいですね。コンビニおにぎり2個分の大きさです。午前中なのに残り1つ!
野菜もたくさん売っています。近隣農家の方がその日の朝に収穫したものをもってきてくるので新鮮そのもの!
ネギが太い!とってもみずみずしい!
かぼちゃもスイカも大きくて立派!
直売ならではのお手ごろ価格です。
キャベツも100円。最近の葉物野菜は高いので嬉しいですね!葉もつまっていて、大玉です。
それもこれも地元の生産者の方の愛がたっぷり詰まっているからなんですね。
生産者の顔が見れて選べるのも安心。美味しいお米とお野菜をお求めの方は是非『道の駅きたかわべ』へ♡
隠れファンも多い!北川辺の絶品そば!
道の駅に来たら必ず寄りたいのはさくら食堂です。地元の食材をふんだんに使ったメニューがたくさん!
うどんやそば、定食やカレーもあります!
その中でもそばが絶品なんです!
SNSでも人気!隠れファンも多く、遠方から来る人も多いようですよ~!
期間限定メニューもあるので、何回行っても飽きません♬
名物のなまず天はころもがサクサクでウマい!
お水にもこだわってます!
アンチエイジングにもいいんですって!頑張って飲みましょう♡笑
みんな大好きパン屋さんの焼きたてパン
道の駅きたかわべは、焼きたてパンのお店もあるんです!
外観じゃなかなかわかりにくいですが、
ちょっと覗くと、、、
美味しそうなパンがたくさん!焼きたてのパンのいい香り~!!
1番人気はメロンパン150円(税抜)!
食パンも美味しそう~!1斤375円。
クロワッサン140円は大きい~。チョコレート入りもあります。
塩バターロール140円も大きめで嬉しい!
珍しいくるみパンコーナー!!
店長さんがくるみが好きなのかな?左から、くるみみるく190円、プチくるみスイート120円、くるみおさつ230円。
全てのパンが無添加で国産小麦100%!
毎回焼きたて食べてほしいということで、作り置きはしないで常時焼いているんだって♡
栃木のレモン牛乳も売ってます。笑
これウマいよね!さすが三県境!
見れるのはここだけ?埼玉・群馬・栃木をまたげる三県境!
地理好き、地図好きさんには必見です!!
「三県境」とは、3つの県で構成される1か所の県境のこと。
三県境は全国で40か所以上あるそうですが、そのほとんどが山の山頂、尾根や河川上にあり、気軽に歩いていける場所にはありません。
3県を3歩でまわることができるなんて、なんだかワクワクしますよね♬
四つん這いになれば3県同時に触れることだってできるんですよ。笑
道の駅から歩いて10分ほどで行けます。
こんなに簡単に三県境に行けてしまっていいのだろうか。かなり珍しいので行ってみる価値大ありですよ!!
SNSにも投稿がたくさん!
こんなこともできるんですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、魅力たくさん『道の駅きたかわべ』について紹介させていただきました。
1人でもご家族でも楽しめますよ♬是非、遊びにいってみてくださいね♡
スポンサードリンク